早稲田大学グローバルエデュケーションセンター設置のACPA認証科目で単位を取得された皆様を対象に、
ACPAメイト登録料およびスキル認定証明書発行手数料を無料とするキャンペーンを実施しています。
成績証明書からだけでは読み取れないスキルを、スキル認定証明書で示すことで就職活動にも活用いただけます。
NPO法人実務能力認定機構(ACPA)認証講座について
ACPA(アクパ)認証講座とは
NPO法人実務能力認定機構(ACPA)は、実務能力認定制度を推進する団体です。
ITスキルやビジネススキル、語学などの実践的専門能力を養成する「講座」をNPO法人実務能力認定機構(ACPA)が認証した講座です。
認証講座の修了者は、講座ごとに示されたスキル項目レベルを記載した『スキル認定証明書』を取得することができます。
修了者は『スキル認定証明書』を履歴書や職務記述書に添えて、第三者に公正に自身の能力をアピールすることができます。
グローバルエデュケーションセンター設置のACPA認証講座について
グローバルエデュケーションセンターに設定されているACPA認証講座は、こちら(ACPASS)から確認ができます。
※グローバルエデュケーションセンター設置科目には、旧メディアネットワークセンター設置科目、旧オープン教育センター設置科目を含みます。
また2011年~2014年の認証講座はこちらから確認することもできます。
"実施機関”は、以下を選択して検索してください。
IT科目は、「早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(IT)」
英語・My Vision Program科目は、「早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(OP)」
英語科目のスキル認定証明書の種類と証明書発行条件
英語科目の証明書を取得するためには、5つのCertified Levelの条件を満たす必要があります。
英語科目の発行条件はこちらから確認ができます。
『スキル認定証明書』取得方法について
『スキル認定証明書』を取得するには
以下の手順にしたがって、スキル認定証明書を申請してください。
- AcpassサイトよりACPAメイト登録を行う
- 必要書類を準備する。
※「スキル認定証明書兼スキル認定証明書発行依頼書」をダウンロードし、記入する。 - 必要書類をメール添付で送付する。
※ファイルにはパスワードをかけてください。
<必要書類>
(1) スキル認定申請書 兼「スキル認定証明書」発行依頼書
(2)成績照会画面のPDFデータ
※当該科目の成績・氏名・学籍番号が入るようにする。
(3)アンケート回答用紙
※早稲田大学設置科目に関する費用は無償です。
※個人認定についての詳細は、『個人認定の手引き』をご確認ください。
ACPAサイトは一般公開向けに各種手続き費用のご案内をしています。
『スキル認定証明書』活用事例
『スキル認定証明書』を活用するには
スキル認定証明書を活用した就職活動体験記を掲載しています。
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 実務能力認定機構(ACPA)事務局
〒162-0045
東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2階
Tel:03-5273-9127
Mail:pcert@acpa.jp(スキル認定に関するお問い合わせ)
Web:
【個人認定専用サイト(アクパス)】 https://acpass.acpa.jp/acpass/acpass_top.php
【ACPA事業に関するサイト】http://www.acpa.jp/